今回はW650の有名な定番カスタムをおこなっていきます。
定番カスタムは何かというと、それは「べベルギアカバー」の交換です。
このべベルギアカバーとは、W650エンジン部のギアカバーになります。
W650 のエンジンは見た目がお洒落でとてもカッコよく、このエンジンに乗りたいが為にW650に跨っていると言っても過言ではありません。
(大げさに表現している訳ではないです。)
カスタムをしていく中ででフレームやテールランプなどの外装はDIYカスタムできても、エンジンの見た目だけは絶対にDIYカスタムできません。
※エンジン内部はもちろん除きます。あくまで見た目の話です。
エンジンの外観はカスタム出来ませんが、エンジンカバーなら交換することができます。
それがこの今回交換する「ベベルギアカバー」の交換です。
目次
交換するベベルギアカバー
W650のべベルギアカバーは数社から商品が出ています。
各社とも特徴的な商品を出しているので、自分の好みで選んでみると良いと思います。
気を付けたいのは、ベベルギアカバーはエンジンでもかなり見える箇所なので、カスタムの方向性と会わないべベルギアカバーにしてしまうと、統一感の無いカスタムになってしまうので注意が必要です。
World Walk ワールドウォーク
ワールドウォークのベベルギアカバーです。
このメーカーはカーボン製で製作されており、形状も独特になっています。
形状が独特なのは、放熱効果を優先させている為です。
これだけくり抜かれていれば走行時の風で放熱され、ニーグリップをしても膝がヤケドすることはありません。
見た目はとてもスポーティーでレーサー風なカスタムをする際には合うかもしれませんね。
FORK フォーク
次はフォークのベベルギアカバーです。
こちらはアルミ製でWと大きく表現されています。
一目でW650だと分かる仕様になっています。
中央のW文字のサイドにはフィンをイメージした装飾が施されており、全体的に一体感のある見た目となっています。
放熱性は密閉されているため、そこまで純正品と大きく変わることは無いと思いますが、サイドがフィン形状になっているため、多少の放熱性は効果が見込めます。
KIJIMA キジマ
最後はバイク部品で有名なキジマ製のベベルギアカバーになります。
こちらの商品はフィン形状を前面に押し出した商品となります。
見た目はとてもシンプルで、フィンの形状がエンジン部分とマッチしており大人な上品さを醸し出しています。
アルミ製であり、フィン形状であるため、放熱性もしっかりと効果があるものになっています。
私が選んだベベルギアカバー
先ほどのようなベベルギアカバーがありますが、私が選んだベベルギアカバーははこちらです。
キジマ製を選択する理由は単純に見た目がシンプルだからです。
カスタムの方向性としてはシンプルにまとめていきたいのでエンジンのフィンとマッチするキジマ製のベベルギアカバーにしました。
ベベルギアカバー交換
ベベルギアカバーをどれにするか決まったところで、早速交換に入っていきましょう。
W650のベベルギアカバーの交換はボルトを取り外すだけで交換ができるので、とても簡単です。
ここの2ヶ所のボルトを取り外す事でベベルギアカバーが外せます。
ベベルギアカバーを外す際は、ピンが刺さっているので抜き取る感じで 上にスライドさせながら取り外します。
取り外した後はベベルギアカバー裏に放熱シートが貼られているので、新しいベベルギアカバーへ移設します。
一度剥がしてしまうと粘着が弱くなっている場合があります。
貼り付けが難しいと感じた場合は接着剤を使用しましょう。
以下の接着材であれば、耐熱性、耐久性共に問題無く接着できるでしょう。
放熱シートは移設しなくても問題はありませんが、W650に乗車中に内ももがベベルギアカバーに接触した際にヤケドをしてしまう可能性があるので、めんどくさがらずに移設を行いましょう。
放熱シートが移設出来たら後は元通りにエンジンに取り付けます。
ここで問題発生!
新しいキジマのベベルギアカバーのボルト取付け穴ピッチの精度が悪いようで、微妙にボルトが斜めに入ってしまいます。
ボルトを締める側がアルミのため、無理矢理にボルトを締めてしまうとねじ穴が潰れてしまいます。
仕方がないので、ベベルギアカバー側の穴を大きくしました。
元々がφ5.5mmの穴があいていたので、φ6mmの穴をあけなおしました。
この追加工を行ったことでちゃんとボルトを取り付けることが出来ました。
写真を見てもらうと分かりますが、ボルトが穴に対してかなり寄っているのが分かりますね。
取り付けた見た目は?
すんなりとポン付け出来ませんでしたが、取り付けてみた感じは、印象がだいぶ変わりました。
小さなカスタムパーツですが、エンジンの一番目立つ部分にあるパーツなので、雰囲気がガラっと変わります。
あえてデメリットを言うのであれば、見た目がマッチしすぎていて少し迫力に欠ける所でしょうか。
まるで最初からそうだったかの様にそこに鎮座しているため、違和感がなさ過ぎてカスタムした気がしません・・・。
まぁ本当の純正とは違った雰囲気を出せたので、今回のカスタムは成功と言うことになるでしょう!
これはこれで全然アリだと思っています。
皆さんもお手軽なライトカスタムで愛車の雰囲気をガラっと変えてみてはいかがでしょうか?
それでは!