そろそろ完成に近づいております!
今回はハンドルの製作について進めていきたいと思います!
前回の記事をまだ見られていない方はこちらへどうぞ!
ハンドルはシンプルにアイアンの角棒をを曲げたものにします。本当は丸棒にしようと思ってたんですが、嫁さんが角棒が良い!と仰るので角棒にしときます。
目次
材料調達
角棒は1辺が10mmの正方形の角棒を使用します。手で持った感触と強度的にこの太さが一番良いです。
卓上万力に挟んで、炙って、、、、、
曲げ
ハンマーで叩いて曲げます!!!正直、ホームセンターで買ったバーナーだと時間がかかります・・・。
アセチレンガスが欲しいですが、値段も高いし、DIYで使用する代物ではないのであきらめましょう。
今度、ベンダーを自作して曲げてみようかと思案中です。
穴あけ
曲げた後は、取付穴をあけます。
M5のタップを立てるので、下穴はΦ4.2mmをあけます。
バリが出ているので大きいキリで面取りをしっかりとおこないます。これをすると、後でねじを入れるときに入りやすくなります。
タップ加工(ねじ切り)
穴あけの次はタップ加工をします。
タップ加工とは、ねじ切りの事をいいます。これをねじ込みながら回していくとねじが切れるんですね。
タップ(Tap)とは、金属加工において、穴の内側にねじを刻むために用いられる工具である。 タップの外観はおねじやドリルに似ており、穴の奥へ回転しながら削り込むことでめねじが形成される。
タップ加工は気をつけないとタップが折れてしまい、穴の中に折れたタップが残っていしまいどうしようもできなくなることがあるので、要注意です。
少し回しては、戻して、を何回か繰り返してねじを切っていきます。
ねじを切るときや穴をあけるときは必ずグリス(潤滑油など)を使用しましょう!
作業効率が半端なく違います!私はモノタロウさんにお世話になってます!
一回買っちゃえば、DIYなら10年は持つと思います!
合計で4本製作しました!
実際にキッチンに取付
取付は前板の裏側からM5のサイズのねじで取り付けます。
うちの前板の厚みは20mmなので、M5×25mmの長さのビスを用意しました。
実際に取り付けてみました。
優しいイメージの木に冷たいアイアンはとても合うのでお勧めです!!
曲げる際にできた傷も良い味を出しています。
アイアンバーはこちらから購入できます。
長さはオーダーメイドで製作可能なので、気になる方はお問合せください。
それでは!