前回は前板の取り付けまで完成しました。今回は続きの前板の位置を調整をしていきます。
取り付けたままの状態では前板の位置がずれたり斜めを向いたりしています。
システムキッチンの引出しには前後左右に調整できる機構が付いているため、簡単に調整が可能です。
前回の記事をまだ見られていない方はこちらへどうぞ!
前板を引き出しに取り付けて実際にキッチンに収めてみました。
一枚変えただけですが、かなり印象が違います!
床との色合いもマッチしていますね!
さて、ここまで来たら今度は前板の位置調整をしていきます。
前板位置調整
引き出しの種類によっても違いますが、日本国内のキッチンメーカーの引き出しなら、ほぼ「blum」と言うオーストリアのメーカーを使っていると思って間違いないです。
前板は基本的に以下の調整ができます。
①左右の調整
②高さの調整
③前後の倒れの調整
以上の3つになります。
調整は以下の画像のように引き出しの横にあるキャップを外した中にあります。
①のねじを締める方向(右回し)に回すと前板が正面から見て左側に動きます。
ただし、反対側(向こう側)のねじも均等に回していかないと動かないので注意が必要です。反対のねじは今度は緩める方向(左回し)に回します。
幅の広い引き出しは裏面に金具がついている場合があるので、外してから調整するようにしましょう。
次は②の高さの調整になります。
高さの調整はわかりやすく、回した方向にそれぞれ動きます。ここは目で見ても動いているのが分かるので調整しやすいと思います。
①同様にねじのように回して高さを上げたり下げたりします。反対側のねじも回して高さの他に平行具合も見ておきます。
③の前板の倒れの調整はギャラリーレールでおこないます。
ギャラリーレールのパイプ部分を回すと、ギャラリーレールが前板を突っ張ったり、引っ張ったりして前板の倒れを調整できます。
ここも周りの引き出しと合わせて調整すれば良いです。
以上で前板の調整は完了です!
後は他の引き出しの前板を順次交換して、同じことを繰り返していき完成です。